ピルには低用量ピル、月経移動(中用量)ピル、緊急避妊ピルがあります。
●低用量ピル適切に使用をすれば、性交渉による妊娠を防ぐことが出来ます。他にも、生理痛の緩和や月経血の減少、月経前症候群(PMS)の改善、ニキビの減少、月経不順の改善、内膜症の悪化予防といった副効果もあります。 女性ホルモンのうちの一つであるエストロゲンが1錠に50μg未満で含まれています。
取扱い薬:ファボワール、ラベルフィーユ、ヤーズフレックス、ジェミーナ、フリウェルULD、フリウェルLD
主に月経の調整に使用します。
旅行や結婚式などのライフイベントと月経が重ならないようにします。
取扱い薬:プラノバール
性交後に避妊目的で使用します。
取扱い薬: レボノルゲストレル錠
避妊を目的に服用します。
副効果として、月経がきちんときたり、ニキビが消失したり、生理の痛み、量を少なくしたりすることができます。
副作用としてわずかですが、血栓症が発症しやすくなったり、肝機能の異常をきたしたりしますので、定期的な採血で異常が発生してこないかどうかをチェックします。
副作用の点から、高血圧、喫煙(1日15本以上)、肥満(BMI30以上)、年齢(40歳以上)などで、お勧めできない方もあります。
多くは1か月(28日周期)単位で発売されており、1日1錠を服用します。
第4週目には偽薬(プラセボ)といって何も成分が含まれていないので、その服用期間中に自然と月経がくる仕組みになっています。
詳しい説明は処方の際にします。
・避妊効果
・月経周期の調整
・生理痛の緩和
・月経血量の減少
・ニキビの改善・子宮内膜症の予防
個人差はありますが、吐き気など気分が悪くなる、出血がある場合があります。症状の多くは1~2か月で軽減します。
ピルを飲むことで、月経周期が一定になり、月経痛が緩和します。
決まった日に月経が開始されるようになるので、旅行や運動スポーツ、仕事や試験などのスケジュールが立てやすくなり、クオリティオブライフ(QOL)を高めることができます。
・ファボワール
・ラベルフィーユ
・ヤーズフレックス
・ジェミーナ
・フリウェルULD
・フリウェルLD
ピルは1相性と3相性という大きく2種類に分かれます。
1相性とは1錠に含まれる成分の量が第3週目まで同じものをいいます。
それに対して、3相性とは、ピルの成分の量が服用をしていくにしたがって少しずつ変化していくものをいい、基本的には3種類の成分に分かれていくため3相性といいます。
1相性と3相性のピルのメリット・デメリットは下表の通りです。
商品名 | メリット | デメリット | |
---|---|---|---|
1相性 | ・ファボワール ・ヤーズフレックス ・ジェミーナ ・フリウェルULD ・フリウェルLD |
・生理日移動に便利 ・ニキビ治療などの副効果が得られやすい ・飲む順番を間違えても問題ない |
不正出血などの副作用が3相性と比べてやや多い |
3相性 | ・ラベルフィーユ | 自然なホルモン分泌に近くしており、不正出血などの副作用が1相性と比べてやや少ない | ・生理日の移動に制限が出る場合がある ・飲む順番を間違えると副作用は避妊効果が得られない |
※1相性・3相性ともに避妊効果には差がありません。
当院でのピルの処方はライフスタイルに合わせてお選びいただけます。
・お仕事の前後やお買い物のついでに来院にて処方
・ご自宅や外出先でオンライン診療による処方
1.当院にて低用量ピルの処方が初めての方は初回は来院をお願い致します。
(医師が診察をし、必要性・有効性とそのリスクを踏まえたうえで判断します。)
当院にて継続処方ご希望の方は年齢に応じた必要な検診をさせていただき、1か月分を処方致します。
2.お薬がなくなる前にオンライン診察のご予約をお願い致します。
検診結果の診察とピルを最大6か月分処方します。
2年目以降は検診にて異常がなければ、12シートまで処方します。
オンライン診療の詳細を見る
項目 | 料金 (来院) |
料金 (オンライン) |
---|---|---|
初診料 | ¥2,000 | - |
再診料 | ¥1,000 | ¥1,000 |
採血料 | ¥1,500 | - |
※オンライン診療は予約料が別途必要です。
項目 | 料金 (来院) |
料金 (オンライン) |
|
---|---|---|---|
ピル(1シート) | フォボワール錠28 | ¥2,200(税別) | 来院と同じ |
ラベルフィーユ28 | ¥2,200(税別) | 来院と同じ | |
ヤーズフレックス | 保険適応にて全国一律 | ×オンライン不可 | |
ジェミーナ | 保険適応にて全国一律 | ×オンライン不可 | |
フリウェルULD | 保険適応にて全国一律 | ×オンライン不可 | |
フリウェルLD | 保険適応にて全国一律 | ×オンライン不可 | |
ピル郵送料 | 1〜3シート | - | 無料 |
4シート以上 | - | ¥500 |
Webで予約する
大切なライフイベントや旅行などと生理が重なってしまいそう・・・
そんな時には次の生理を早めたり遅らせたりして、生理をずらすことが可能です。月経移動をさせるためには中用量ピルを1日1錠7~10日間連続で毎日使用することで予定の生理日をずらすことができます。
診察では月経の周期、前回の生理開始日、生理をずらしたい日程をお尋ねします。月経移動のピル処方では採血も不要です。
おススメの方法です。
月経移動をさせたい一つ前の生理が始まったらすぐに来院での診察をお願いします。
避けたい日までの期間が短い場合はこちらの方法です。
生理予定日の4〜5日前から避けたい日までピルを服用します。
避けたい日も服用しているため、避けたい日に副作用がおこる可能性があります。
月経不順の方は、生理予定日が分かりにくく失敗する可能性があります。
一番頻度の高い副作用は、吐き気です。その他、胸の張り、頭痛、浮腫みなどがあります。
ごくわずかな副作用の一つに血栓症(血の塊が血管の中でつまる病気)がありますので、1か月を超える連続服用は好ましくありません。
現在のところ、オンライン診療での処方は行っておりません。
来院での診療後に処方します。
項目 | 料金(1回) |
---|---|
診察料 | ¥2,000 |
お薬代 | ¥2,500 |
価格は診察料とお薬代をあわせて1回4,500円(税別)です。
避妊目的に子宮内に留置する小さな器具です。1度処置を受けることで、5年間入れておくことができ、結果的に低用量ピルよりコストが安く済みます(6万円程度と、ピルの約1年半~2年間分の料金で5年間避妊できます)。
きちんと留置されているか定期的にチェックは必要ですが、ピルのように毎日内服といった面倒くささはなく便利です。
デメリットは人によって子宮の形状は違うため、数パーセントの確率でまれに脱落してしまうことや感染を起こしたりするがあることです。
詳しくは、バイエル薬品株式会社のHPをご覧ください。
Webで予約する